[PR]
2025年05月09日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダニ~
2014年04月07日
背中に垂らす液体の薬を処方されました
これは茶うさの分も貰いましたよ(移るかもしれないので)
それと週1回の注射を1カ月
駆除剤によりすっかり完治して
ハゲていた所も毛が生えて綺麗になりました
うさんぽされてる方は特にご注意下さい(汗)
※市販の犬、猫用のノミ、ダニ駆除剤は絶対に使ってはいけません
必ず獣医師に相談して下さい

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
PR
お薬3
2014年04月03日
お薬2
2014年04月01日
お薬1
2014年03月31日
エンセファリトゾーンは
最低4週間投薬が必要とのこと
(私がうさぎを飼っていた当時の話)
なので、症状が改善されても頑張って最後まで投薬して下さい
投薬に不慣れだと地獄です・・・
うさぎも大きなストレスになります

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
エンセファリトゾーン3(そして寝たきりうさぎに)
2013年03月30日
関連記事
エンセファリトゾーン1
エンセファリトゾーン2
3度目の発症は7歳2月
食欲が落ち始め、わずかに眼振して首も右に傾く
すぐに病院へ行き、投薬を開始してもらう
(神経系の病気なので、投薬は1日でも早い方がいいようです)
病院から帰ってからは、目がくるくると動き
見ているのも辛い状態でしたが、
一週間程で眼振は随分回復して、ホッとした頃でした
夜11:30
突然、
平衡感覚がなくなった感じで、バタバタと倒れては起き、また倒れる
ぷるぷると震える
一歩前へ踏み出そうと何とか前脚を出すけど
なかなか歩けず、バタンと転ぶ
そんな状態になりました
この日の朝まで凄く回復していたのに
とても信じられませんでした
目の前の茶うさの状態を見ると
覚悟を決めるしかなく、
ただただ、泣いて夜を明かしたのです
茶うさは
朝まで持ちこたえてくれたので、すぐ病院へ
しかし先生は何もしてくれませんでした
注射の一本どころか
茶うさをキャリーから出すことすらしませんでした
それが、どれだけ絶望的な気持ちになったことか・・・
「もう何も出来ないんですか?」と言って
初めて先生の前で泣いてしまいました
「そんなことないです
まだ回復する希望もあるし、寝たきりになっても
介護は大変だけど、頑張って生きてくれることもある
この病気で死ぬことはない
食べられないとか、骨が折れてとか
副要因で死んでしまうことはあるけど、まだまだやれることはありますよ」
と言ってくれました
でも治療法としては、今の投薬しかないと
先生は申し訳なさそうにしていました
帰ってからはもう自分の頭を支えることが出来ず横になってしまう
この日から完全に寝たきりに
そして介護生活に入ります
↑ これは倒れてから5日目くらいの写真です
やっと写真を撮れるくらいの
落ち着きが出てきたんですね
顔を確認出来ないほど、斜頚が酷かったです
エンセファリトゾーン1
エンセファリトゾーン2
3度目の発症は7歳2月
食欲が落ち始め、わずかに眼振して首も右に傾く
すぐに病院へ行き、投薬を開始してもらう
(神経系の病気なので、投薬は1日でも早い方がいいようです)
病院から帰ってからは、目がくるくると動き
見ているのも辛い状態でしたが、
一週間程で眼振は随分回復して、ホッとした頃でした
夜11:30
突然、
平衡感覚がなくなった感じで、バタバタと倒れては起き、また倒れる
ぷるぷると震える
一歩前へ踏み出そうと何とか前脚を出すけど
なかなか歩けず、バタンと転ぶ
そんな状態になりました
この日の朝まで凄く回復していたのに
とても信じられませんでした
目の前の茶うさの状態を見ると
覚悟を決めるしかなく、
ただただ、泣いて夜を明かしたのです
茶うさは
朝まで持ちこたえてくれたので、すぐ病院へ
しかし先生は何もしてくれませんでした
注射の一本どころか
茶うさをキャリーから出すことすらしませんでした
それが、どれだけ絶望的な気持ちになったことか・・・
「もう何も出来ないんですか?」と言って
初めて先生の前で泣いてしまいました
「そんなことないです
まだ回復する希望もあるし、寝たきりになっても
介護は大変だけど、頑張って生きてくれることもある
この病気で死ぬことはない
食べられないとか、骨が折れてとか
副要因で死んでしまうことはあるけど、まだまだやれることはありますよ」
と言ってくれました
でも治療法としては、今の投薬しかないと
先生は申し訳なさそうにしていました
帰ってからはもう自分の頭を支えることが出来ず横になってしまう
この日から完全に寝たきりに
そして介護生活に入ります
↑ これは倒れてから5日目くらいの写真です
やっと写真を撮れるくらいの
落ち着きが出てきたんですね
顔を確認出来ないほど、斜頚が酷かったです