[PR]
2025年05月10日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エンセファリトゾーン2
2013年03月19日
エンセファリトゾーン1の続きです
再発は、茶うさ6歳の3月
ある日
わずかに眼振が見られ、なんとなく斜頚、
ケージの中でころんと一度転んだので
自分で驚いている様子でした
すぐ病院へ連れて行き、投薬開始
飼い主はすっかり慣れたので、
スムーズに投薬できるようになりましたが
この時はなかなか薬が効かず、症状は悪化
斜頚がひどく下半身がおぼつかない
軟便が続き、おしりが汚れてしまう状態でした
食欲もないので強制給餌
一週間で400gも体重が減りました
斜頚は10日くらいで治まるも、食欲が戻らず
「朝置いたペレットが、仕事から帰ってくると空だった」と
当時の闘病日記に書いたのは、発症から実に3週間後です

↑症状が落ち着いた頃の写真
ペレットは食べられない時でも、野菜は大好きなので
いつでも食べてくれて助かりました
(でも水分が多いので気をつけてましたよ)
うさぎに限らずどんな生き物も食欲があれば安心ですもんね
病院の先生と
「今回はホントに大変だったねー」と話したのを覚えてます
3度目の発症は7歳2月、
そして寝たきりに
(また次回書きます)
関連記事(書きました)
エンセファリトゾーン3
再発は、茶うさ6歳の3月
ある日
わずかに眼振が見られ、なんとなく斜頚、
ケージの中でころんと一度転んだので
自分で驚いている様子でした
すぐ病院へ連れて行き、投薬開始
飼い主はすっかり慣れたので、
スムーズに投薬できるようになりましたが
この時はなかなか薬が効かず、症状は悪化
斜頚がひどく下半身がおぼつかない
軟便が続き、おしりが汚れてしまう状態でした
食欲もないので強制給餌
一週間で400gも体重が減りました
斜頚は10日くらいで治まるも、食欲が戻らず
「朝置いたペレットが、仕事から帰ってくると空だった」と
当時の闘病日記に書いたのは、発症から実に3週間後です
↑症状が落ち着いた頃の写真
ペレットは食べられない時でも、野菜は大好きなので
いつでも食べてくれて助かりました
(でも水分が多いので気をつけてましたよ)
うさぎに限らずどんな生き物も食欲があれば安心ですもんね
病院の先生と
「今回はホントに大変だったねー」と話したのを覚えてます
3度目の発症は7歳2月、
そして寝たきりに
(また次回書きます)
関連記事(書きました)
エンセファリトゾーン3
PR
Comment