[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[0回]
2020年09月(1)
2020年08月(1)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2019年08月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(3)
2018年11月(2)
2018年09月(6)
2018年08月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(2)
2017年12月(2)
2017年11月(3)
2017年10月(2)
2017年09月(2)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(4)
2017年05月(3)
2017年04月(4)
2017年03月(2)
2017年02月(9)
2017年01月(1)
2016年12月(2)
2016年11月(1)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(3)
2016年06月(2)
2016年05月(6)
2016年04月(6)
2016年03月(7)
2016年02月(5)
2016年01月(13)
2015年12月(9)
2015年11月(11)
2015年10月(8)
2015年09月(11)
2015年08月(10)
2015年07月(9)
2015年06月(10)
2015年05月(11)
2015年04月(3)
2015年03月(8)
2015年02月(9)
2015年01月(11)
2014年12月(11)
2014年11月(9)
2014年10月(9)
2014年09月(8)
2014年08月(9)
2014年07月(9)
2014年06月(1)
2014年05月(10)
2014年04月(7)
2014年03月(11)
2014年02月(9)
2014年01月(9)
2013年12月(11)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(14)
2013年08月(15)
2013年07月(12)
2013年06月(13)
2013年05月(17)
2013年04月(10)
2013年03月(22)
2013年02月(14)
2013年01月(3)
病気になってからでは遅いので、それまでに練習しておいた方がいいと思いつつ
いまの肝臓の薬もペレットにまぶすだけで済ませちゃってますし、
その練習がストレスになってエンセとかになっちゃったら元も子もないですし
取りあえず大きな病気にならないことを祈るだけの日々が続いてます。(^_^;)
うさぎさんが拒否しない甘めのものを用意してシリンジの練習をしておいた方がいいんでしょうかね。
それにしても茶うさちゃんは賢いですね。
ぴょん子の場合、ケージの扉を開けても、スロープを用意しないと
外には出てこないとか、目に見える形にしないと伝わらないです。
抱っこすることは気配だけでバレますが・・・。[色:0000FF](;^_^A[/色]
やらなきゃならない時が来たら
どうしてもやりますから大丈夫ですよ、きっと(^^
肝臓のお薬もまぶして食べて、薬が効いているなら
その方がいいと思います
スロープを用意しないと外に出ないなんて
やっぱりぴょん子ちゃんはお嬢様ですね!
うちの二人は凄い勢いで飛び出てきました(汗)