[PR]
2025年05月10日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
茶うさの介護部屋
2014年03月22日
たまには介護のお話です
寝たきりになった茶うさを介護するために
うちではこんなお部屋にしました
↓特に介護のために買ったわけではなく
進入防止や齧り防止に使っていたものを寄せ集めました
寝たきりなら囲わなくて良いのでは?と思われるかもしれませんが
囲いがないとローリングでどこかへ転がっていってしまうので
四方の壁は必要なのです
シッコが垂れて右下半身が常に濡れていた茶うさは
皮膚がぶよぶよで宜しくない状態でした
最初タオルやマットの上に寝かせていましたが
なるべく身体が乾きやすいよう、
樹脂製のすのこの上に寝かせるようにしました
そして私が家にいる時は、柔らかい布団の上に移動させたりしていました
半年以上同じ体勢で寝たきりでしたが、床ずれになることなく過ごせました
以前も書きましたが、
マイクロファイバーのマットは身体があまり濡れないので、
当時それを早く知っていたら、それを使用していたと思います
自力で動くことは出来ませんし、この体勢ですから
当然給水ボトルから水を飲めませんし
お皿状の水入れは、鼻を突っ込んで溺れたら怖いので置けません
そこで朝は野菜を四隅に置いて行きました
帰ってくると朝とは違う場所にいることがあったので
ローリングで偶然野菜のある場所にたどり着ければ
水分を取れるだろうと思ったのです
彼女は上手に四隅の野菜にたどり着き
すべての場所の野菜がなくなっていることが多かったです
※健康なうさぎちゃんは水分過多になりますので
野菜のあげ過ぎには注意して下さい

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
寝たきりになった茶うさを介護するために
うちではこんなお部屋にしました
↓特に介護のために買ったわけではなく
進入防止や齧り防止に使っていたものを寄せ集めました
寝たきりなら囲わなくて良いのでは?と思われるかもしれませんが
囲いがないとローリングでどこかへ転がっていってしまうので
四方の壁は必要なのです
シッコが垂れて右下半身が常に濡れていた茶うさは
皮膚がぶよぶよで宜しくない状態でした
最初タオルやマットの上に寝かせていましたが
なるべく身体が乾きやすいよう、
樹脂製のすのこの上に寝かせるようにしました
そして私が家にいる時は、柔らかい布団の上に移動させたりしていました
半年以上同じ体勢で寝たきりでしたが、床ずれになることなく過ごせました
以前も書きましたが、
マイクロファイバーのマットは身体があまり濡れないので、
当時それを早く知っていたら、それを使用していたと思います
自力で動くことは出来ませんし、この体勢ですから
当然給水ボトルから水を飲めませんし
お皿状の水入れは、鼻を突っ込んで溺れたら怖いので置けません
そこで朝は野菜を四隅に置いて行きました
帰ってくると朝とは違う場所にいることがあったので
ローリングで偶然野菜のある場所にたどり着ければ
水分を取れるだろうと思ったのです
彼女は上手に四隅の野菜にたどり着き
すべての場所の野菜がなくなっていることが多かったです
※健康なうさぎちゃんは水分過多になりますので
野菜のあげ過ぎには注意して下さい

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
PR
痛々しいのやら、感想が難しいです。[色:0000FF](^_^;)[/色]
将来役に立つ日が来るかもしれないと思いながら読ませて頂きましたが、
そんな日が来ないようにお願いしたいです。
介護部屋も 体ぶつけても痛くない様にタオルで覆ったり、体がなるべく乾いている状態にしようとしたり、水分を捕らせる工夫をしたり、、きっと ヘの字さまが 頭をひねりつくして 思いつく事を いろいろ試行錯誤しながら 介護されたんでしょうね。
茶うささんは そんなへの字さまに最期まで見てもらえて本当に良かったです。
きっと 今も 感謝しながらへの字さまを見守ってるんじゃないかなぁ、、、
病気を逆手に取るくらいじゃないと辛いばかりですからね(笑)
もちろんぴょん子ちゃんには、縁のないお話であって欲しいです
いつか「エンセファリトゾーンっていう病気が昔あってね・・・」
なんて時代がくるといいなって思いますよ、本当に
地下鉄の中で泣いてしまいそうになりました
いつも暖かいコメントをありがとうございます
茶うさが見守ってくれていたら、もう何もいらないくらい嬉しいですね
ヤツは女王様だからプイといなくなってそうですが・・・(泣)
仕事に行かないわけにはいかないし、色々工夫が必要ですね。
茶うさちゃんは幸せ者でしたね。
安心して身を任せられる飼い主さんがいたんですからね。
幸運にも大きな病気をすることなく過ごせても、いずれ老いがやって来たとき、私も頑張らねば…
今はまだ、実感はわきませんが…(^^ゞ
介護出来る時間が与えられたことはとても幸せでしたよ
茶うさも幸せだったかな
うん、きっと幸せですよね(笑)
私もそう思うようになりました
いつも優しい言葉をありがとうございます