[PR]
2025年05月10日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まぶしいうさ、まぶしくないうさ
2014年03月19日
黒うさは、いつも明るさを感じないかのような表情で
不安になる程でした
それに引き換え
茶うさは、あまりにかわいそうでしたので
ケージをバスタオルで覆ってから、電気をつけるようにしていました

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
PR
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しかし、同じうさぎさんでも 光への反応の仕方が違うんですね。
黒うささんの ぱっちりお目目もかわいいです~♪
そういえば こないだの夕方 真っ赤な月が出ていましたよ~。
うさぎさん達も あそこで 赤~く染まっていたでしょうね。。
茶うさ、シパシパ派でしたー(笑)
全然違う二人で、うさぎは本当に不思議です
そうだ、満月でしたよね
私は見逃しましたー(泣)
みんな赤うさちゃんですね♪
ぴょん子は多分黒うさちゃんタイプだと思います。
あまり気にしたことがないです。[色:0000FF](^_^;)[/色]
うさぎさんの目は暗いところでもよく見えるということですが、
そうなりますと「太陽の光とかどんだけ眩しく感じるんだろう?」
って思っちゃうんですが、どうなんでしょうか。
耳も人間の○倍聞こえるとか言うけど、だったら大きな音はどれだけ騒がしく聞こえてるんでしょうかね。
大きな音で鼓膜が破れたうさぎって聞いたことないですし、
どんな仕組みになってるんでしょうかね。
40を超えてるのに思う疑問が小学生並みだ。[色:0000FF](;^_^A[/色]
ぴょん子ちゃんはシバシバしないんですね
うちは多頭飼いのせいか、比較して違う部分が特に目立って
なぜだろうと気になってしまうのです
うちの二人は掃除機を死ぬほど嫌がりましたので
相当うるさいのでしょうね・・・
でも掃除機にも慣れて平然としてる子の記事も読みますしねぇ・・・
私も小学生並みの疑問がいっぱいです(笑)