忍者ブログ

[PR]

2025年09月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分に出来ること

2013年05月12日
もうすぐ誕生日なので、プレゼントを頂きました



ザ・ボディショップのサクラシリーズ
ボディバターとシャワージェルです

ありがとう、嬉しい嬉しい!


広く知られていますが
ザ・ボディショップは化粧品の動物実験に反対しています


私はうさぎを飼うようになってから
ボディショップをずっと使っています


ファンデーションや口紅も、とてもいいんです


企業ポリシーに賛同しているだけではなく
商品が肌に合っているのでとても助かっています


そうそう
資生堂が、「2013年4月から開発に着手する化粧品・医薬部外品における
動物実験を廃止する」そうです


これは「NPO法人 動物実験の廃止を求める会(JAVA)」が
18年に渡りメーカーに働きかけてきた結果とのこと

(資生堂の思惑が、本当に動物愛護の精神にあるのかは不明ですが
動物実験がなくなるのは良いことです)


これは本当に凄いことです


大手企業を動かす力が、
私たち市民にもあるんだと気づかされます


少しずつでも、世界が変わっていけばいいな


そのために、自分に出来ることをやらなくてはいけませんね


拍手[0回]

PR

粘土で箸置き制作

2013年05月11日
箸置きを探していたんですが
なかなか好みのものがないし

いいなぁと思うものはちょっとお高いので
樹脂粘土で自分で造ってみましたよ



表面が凸凹してますね
どうやってつるつるにするのかなぁ・・・




粘土が余ったのでもう一個
(これはただのフィギュア)

ゴロリ仰向け





茶うさは仰向けにはなりませんでしたけど
真っ白なお腹が何ともかわいくて、たまらないのです

拍手[0回]

病院にて

2013年05月06日
毎週、毎週、茶うさを病院へ連れて行っていると
色々な方と出会い、時にはお話させて頂きました


私が行っていた病院は、うさぎさん用の待合室がありましたので
当然周りはうさぎさん連れです

そこでハンモックを下げている私は
とても異質な感じに見えたと思います


ハンモックにうさぎが入っていれば
体や顔が飛び出して見えて当たり前なのに、見えないのですから

「あれにうさぎが入っているのかな・・・?」なんて
囁かれたこともあります(笑)


直接「うさぎが入っているの?」と聞かれたこともありますし
覗く人もいましたが、茶うさを見た人は皆さん
「目が大きいね!」と必ず言ってくれました

そんな時はいつも茶うさを自慢に思いました


 パセリさんうまうまー



うさぎが寝たきりで起き上がれない、


ということをすぐに理解出来ない方もいました


春に待合室で隣になったご婦人は


茶うさを覗いて
「大人しいんですね、寝てるの?」と訊いてきたので
「寝たきりになっちゃって」と答えると
「寝たきりって?」と言われました


不思議なことに、このやり取りは、このご婦人だけではありません


そのたびに答えに窮しましたが
「病気で起き上がれないんですよ」と説明しました


春に会ったそのご婦人に、初秋にまたお会いしました

ご婦人から「一度お会いしたんだけど、憶えてますか?」って声を
掛けてくれました

あの後、うさぎさんが1頭寝たきりになったそうで
3か月程で月に行ったとのこと


「トイレはどうしてるの?」「床ずれはしてる?」「お風呂に入れてる?」
「寝たきりになってどれくらい?」と質問攻めで


春に「寝たきりって?」と訊いてきた人とは大違いでした


「上手に介護出来てるんですね」と仰って頂きましたが
実際には茶うさがとても頑張ってくれたのです

今でもその姿を忘れることはありません





この頃は丸々太ってました
  
黒うさが大好きだったね



毎週、茶うさと通った病院への道のりが


冬から春へ、春から夏、そして秋へと季節が移り、景色が変わっていく


たびたびお会いするうさぎさんと飼い主さん


それは、茶うさも黒うさも確かに生きていた時間


懐かしく、今も大切な記憶です


拍手[1回]

介護マット

2013年05月05日
今では色んな方が推奨している介護に使えるマット

私もこれが一番良いと思います


マイクロファイバーのマット


茶うさは、完全に寝たきりでしたので
体が常におしっこで濡れていました

おしっこだけが下に落ちて
体が接しているところはふかふかのまま


そんな代物はないものかと、常に考えていました


赤ちゃん用の紙オムツを試したり
防水マットや速乾性マットも色々買ってみました


UCHINOのバスマットが良いとヒットしたら
すぐそれを買いに走りました


私は、なかなかこのマットの情報にたどり着けずにいたので、
やっとこのマットに出会った時は
茶うさが月へ行く2週間程前でした


体が濡れなくてとても良いです
(何となく湿る程度には感じます)


もっと早く知りたかったな・・・
今でもとても残念です


マイクロファイバーのマットで十分だと思いますが
一応こういうのも買ったので紹介しておきます


peppyというサイトで
犬用介護マットのフィーヌエアーマットです


Sサイズでも1万円近くしましたが、
水はけが良いし、床ずれを予防するという
人用介護に開発された素材だそうです


茶うさが軽すぎてマットが沈まず、納まりが悪かったですが
良い商品だと思いますよ(Sサイズでもうさぎさんには大きいです)


なかなか、茶うさのように完全に寝たきりで
逆向きに寝かせることが出来ない状態のうさぎは
情報がないような気がします


老衰ですと、定期的に寝返りさせてあげると
濡れてる部分も乾いて行くんでしょうけどね



ちゅうちゅうちゅう
「お水美味しい?」


茶うさの情報が
どこかのうさぎちゃんの役に立つといいねぇ


拍手[2回]

お墓参り

2013年05月04日
ゴールデンウィーク
皆様はいかがお過ごしでしょうか


札幌は恐ろしく寒く、雨ばかり・・・
お日様にはしばらくお会いしてません


なんて天気なんだ

まだ小さな電気ストーブつけてますよ


実家に帰ってました
(と、いっても市内です)


黒うさと茶うさのお墓です


うちの場合は
土に還したのです

それが生き物の自然な姿かな、と思って


寒くてまだ何もありませんが
暖かくなるとお花が咲きます


りんごさんとレタスさんをあげてきました


そう言えば
ペットの死骸を庭に埋めると
悪さしに出てくるので良くないとの
迷信があるそうですね


でも、
飼い主の愛情を沢山持って旅立ったはずの子が
悪さなんかするはずがないのです

想像も出来ません(笑)


天気が悪くて、何だかパッとしない連休ですが
久しぶりにお墓参りが出来て嬉しかったです


拍手[4回]

BACK | HOME | NEXT