[PR]
2025年05月10日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
酒蔵巡り
2013年08月28日
昨日、酒蔵巡りツアーに行って来ました(笑)
小林酒造は夕張郡栗山町にあります

今年135周年を迎えたとのこと
レンガ造りの蔵は珍しいそうですね
素敵な建物でした
杉玉
10月くらいにお酒を作り始め
新酒を搾り始める頃、青々とした杉玉がつるされます
ひと夏を越し、まろやかになったお酒「秋あがり」の季節の頃
杉玉は茶色に枯れているのです
そろそろ「秋あがり」が出る頃
杉玉でお酒の季節を感じることが出来るんですね
札幌から少し離れただけでこんな風景が広がります

岩見沢の宝水ワイナリーからの眺め
新十津川にある金滴酒造

小さな売店に44人の団体客が入り、
試飲の酒瓶を奪い合って飲んでました(汗)

実はこのケーキが美味しかった!
家で一口齧ってしまい、美味しくてあわてて写真とりました(笑)
しっとりしたキメの細かいスポンジのようなケーキで
しっかりお酒の感じがあります(酒粕の味)
もっと買ってくれば良かったなぁ~
日本酒買って来ました(右は小林酒造の135周年記念の純米酒)
重かったです・・・
あわただしい日帰りバスツアーでしたが
よい経験になりました
またどこかへ行きたいなぁ
小林酒造は夕張郡栗山町にあります
今年135周年を迎えたとのこと
レンガ造りの蔵は珍しいそうですね
素敵な建物でした
杉玉
10月くらいにお酒を作り始め
新酒を搾り始める頃、青々とした杉玉がつるされます
ひと夏を越し、まろやかになったお酒「秋あがり」の季節の頃
杉玉は茶色に枯れているのです
そろそろ「秋あがり」が出る頃
杉玉でお酒の季節を感じることが出来るんですね
札幌から少し離れただけでこんな風景が広がります
岩見沢の宝水ワイナリーからの眺め
新十津川にある金滴酒造
小さな売店に44人の団体客が入り、
試飲の酒瓶を奪い合って飲んでました(汗)
実はこのケーキが美味しかった!
家で一口齧ってしまい、美味しくてあわてて写真とりました(笑)
しっとりしたキメの細かいスポンジのようなケーキで
しっかりお酒の感じがあります(酒粕の味)
もっと買ってくれば良かったなぁ~
日本酒買って来ました(右は小林酒造の135周年記念の純米酒)
重かったです・・・
あわただしい日帰りバスツアーでしたが
よい経験になりました
またどこかへ行きたいなぁ
PR
🚌ツアーだと、試飲ができて
楽しいけど、少し慌ただしいかもねーf^_^;)
また、どこか行きましょう!(#^.^#)
楽しかったよね(^^
今度は紅葉でも見に行こう!