[PR]
2025年09月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ノーザンホースパーク訪問
2013年05月19日
社台スタリオンステーション見学の後、遊びに行きましたよ
馬とポニーしかいないって感じで
馬好きにはたまらない場所ですね
かわいい、かわいい
ギラギラのフサイチペガサス号の黄金像
ほぼ実物大だそうです
2000年のケンタッキーダービー馬
天気も良かったし、眩しかったです・・・
馬術大会も行われていましたよ
「踏み切って、ジャンプー」(分かる人には分かる・・・)
ポニーショーもやっていましたよー
ポニーのすーちゃん
お座りのポーズはお馬さんにはとても難しいそうですよ
すーちゃんは小さい頃から訓練してるので出来るんだって
こんにちわー
これでもか!ってくらい馬がいますよ
こんなところで働きたいなぁ
綺麗な子ですね
クライスディールですね
本物の蹄鉄にデコレーションして置物を作る
「ホースシュースタンド作り」をしてきました
誰もやってなかったので(汗)、のんびりできました
蹄鉄はラッキーアイテムとしても知られていますので
ひとつ欲しかったんですよね
もはや元の姿が見えませんね・・・
私は馬が大好きなので、見ているだけでも幸せでした
とっても楽しかった
ひとつ心残りは、ここのパンが買えなかったこと
楽しみにしていたけど、のんびりしていたら売り切れてしまいました
痛恨のミス!
蹄鉄の形をした大きなパンがすごく美味しくて大好きなんですが
残念だった・・・
お花がいっぱい咲いた頃、また行きたいなぁ
私の趣味につき合ってくれた友人に感謝です!
また遊ぼうね♪
馬とポニーしかいないって感じで
馬好きにはたまらない場所ですね
かわいい、かわいい
ギラギラのフサイチペガサス号の黄金像
ほぼ実物大だそうです
2000年のケンタッキーダービー馬
天気も良かったし、眩しかったです・・・
馬術大会も行われていましたよ
「踏み切って、ジャンプー」(分かる人には分かる・・・)
ポニーショーもやっていましたよー
ポニーのすーちゃん
お座りのポーズはお馬さんにはとても難しいそうですよ
すーちゃんは小さい頃から訓練してるので出来るんだって
こんにちわー
これでもか!ってくらい馬がいますよ
こんなところで働きたいなぁ
綺麗な子ですね
クライスディールですね
本物の蹄鉄にデコレーションして置物を作る
「ホースシュースタンド作り」をしてきました
誰もやってなかったので(汗)、のんびりできました
蹄鉄はラッキーアイテムとしても知られていますので
ひとつ欲しかったんですよね
もはや元の姿が見えませんね・・・
私は馬が大好きなので、見ているだけでも幸せでした
とっても楽しかった
ひとつ心残りは、ここのパンが買えなかったこと
楽しみにしていたけど、のんびりしていたら売り切れてしまいました
痛恨のミス!
蹄鉄の形をした大きなパンがすごく美味しくて大好きなんですが
残念だった・・・
お花がいっぱい咲いた頃、また行きたいなぁ
私の趣味につき合ってくれた友人に感謝です!
また遊ぼうね♪
社台スタリオンステーション訪問
2013年05月18日
友達のおうちへお泊りに行きましたので
次の日、憧れの「社台スタリオンステーション」へ
連れて行って貰いました!
感謝感謝です!
北海道にいるくせに、車に乗れない私は
なかなか引退した名馬に会いに行くことが出来ず、ションボリなのです
めずらしく天気が良くて最高のドライブ日よりでしたよ
放牧されていた名馬達
とにかく広いので、望遠レンズをお持ちの方は持参必須です
昨年のダービー馬 ディープブリランテ
手前の場所だし、割とこちら寄りにいたのでよく見えました
そしてクロフネ様
大ファンです!
しかし、奥の放牧地でかなり遠いー
(ただのコンデジ、光学10倍ズームでは限界です)
真っ白になっちゃってー、それもまた男前です
ディープインパクト
時折駆け足したりしてとっても元気そうでしたよ
でも遠いー
場所自体が奥なのに、その場所の中でもさらに奥にいる感じです
もう少し手前に来てくれれば、よく見られると思います
今年も沢山お仕事あると思いますが
ケガしないように頑張って欲しいですね
お父さんとしても優秀なんて、なんて凄い子なんでしょうね
シンボリクリスエス
ディープの隣の場所で、ディープをずっと見ていました
今やfacebookが人気のサクセスブロッケン君のお父さんですね
ウオッカのお父さん、タニノギムレットは遠すぎて写真は撮れなかった・・・
みんな元気そうで気持ち良さそうでした
みんなまだお父さんのお仕事あるけど、気をつけて頑張ってね
のどかで素敵なところでした
まわりも牧場だらけで、とねっ仔達が沢山寝てました
春ですねー
次の日、憧れの「社台スタリオンステーション」へ
連れて行って貰いました!
感謝感謝です!
北海道にいるくせに、車に乗れない私は
なかなか引退した名馬に会いに行くことが出来ず、ションボリなのです
めずらしく天気が良くて最高のドライブ日よりでしたよ
放牧されていた名馬達
とにかく広いので、望遠レンズをお持ちの方は持参必須です
昨年のダービー馬 ディープブリランテ
手前の場所だし、割とこちら寄りにいたのでよく見えました
そしてクロフネ様
大ファンです!
しかし、奥の放牧地でかなり遠いー
(ただのコンデジ、光学10倍ズームでは限界です)
真っ白になっちゃってー、それもまた男前です
ディープインパクト
時折駆け足したりしてとっても元気そうでしたよ
でも遠いー
場所自体が奥なのに、その場所の中でもさらに奥にいる感じです
もう少し手前に来てくれれば、よく見られると思います
今年も沢山お仕事あると思いますが
ケガしないように頑張って欲しいですね
お父さんとしても優秀なんて、なんて凄い子なんでしょうね
シンボリクリスエス
ディープの隣の場所で、ディープをずっと見ていました
今やfacebookが人気のサクセスブロッケン君のお父さんですね
ウオッカのお父さん、タニノギムレットは遠すぎて写真は撮れなかった・・・
みんな元気そうで気持ち良さそうでした
みんなまだお父さんのお仕事あるけど、気をつけて頑張ってね
のどかで素敵なところでした
まわりも牧場だらけで、とねっ仔達が沢山寝てました
春ですねー
おめでとう、オレ
2013年05月15日
1年に1度、すべての人に必ずやってくる誕生日
もれなく私にもやってきました
でも特に予定もないので(淋しい人間なので・・・)
ブラブラ買い物して帰ってきましたよ
ギフト商品の解体セールをやっていました
新潟のお酒 吉乃川とスペインのオーガニックワイン パラヒメネス
2本買っても1470円でした
ヴィヴル・アンサンブルのお惣菜
豚フィレ肉のオーブン焼き
東京の「フレンチレストランオギノ」のオーナーシェフ荻野伸也さんが
プロデュースしているお惣菜店です
北海道の余剰食材を加工してお惣菜を作っているお店とのこと
ずっと考えていたこととシンクロした気がして
こういう人のお料理を食べたいと思いました
考えていたのは鹿の問題のことなんですが
今度、書きます
フルーツケーキファクトリーのいちごタルトで締めです
お遊びでローソクもどきを作りましたよー
(ちょうど年齢が見えないのがいいですなぁ)
こんなふつうの日でしたが
普段より美味しい物を頂きました
今日も命をいただいたことに感謝しなければと思います
「いただきます」と言っていますか?
もれなく私にもやってきました
でも特に予定もないので(淋しい人間なので・・・)
ブラブラ買い物して帰ってきましたよ
ギフト商品の解体セールをやっていました
新潟のお酒 吉乃川とスペインのオーガニックワイン パラヒメネス
2本買っても1470円でした
ヴィヴル・アンサンブルのお惣菜
豚フィレ肉のオーブン焼き
東京の「フレンチレストランオギノ」のオーナーシェフ荻野伸也さんが
プロデュースしているお惣菜店です
北海道の余剰食材を加工してお惣菜を作っているお店とのこと
ずっと考えていたこととシンクロした気がして
こういう人のお料理を食べたいと思いました
考えていたのは鹿の問題のことなんですが
今度、書きます
フルーツケーキファクトリーのいちごタルトで締めです
お遊びでローソクもどきを作りましたよー
(ちょうど年齢が見えないのがいいですなぁ)
こんなふつうの日でしたが
普段より美味しい物を頂きました
今日も命をいただいたことに感謝しなければと思います
「いただきます」と言っていますか?
最後の桜
2013年05月12日
札幌にもやっと桜がちらほら咲き始めました
まだ寒いけど、頑張って咲いてくれましたよ
花と一緒に葉が開いてしまうので
ソメイヨシノとかに比べたら見劣りするとか
茶うさが寝たきりになった時は、2月の終わりでしたので
何とか桜を一緒に見たい、
それまで頑張ろうね!なんて言ってました
もちろん彼女は頑張ってくれたので
桜の時期を一緒に過ごしました
でもこの頃は調子が悪そうだったので
外に連れ出すことは出来ず
私だけ桜見物しながら
風で落ちてしまった桜を拾って
茶うさへのおみやげにしましたよ
茶うさと黒うさと一緒に過ごした
最後の春です
八重桜ですね
鼻先へ置くとくんくんして食べようとしたので、後ろへ置きました
(桜って食べていいのかなぁ・・・)
桜が終わると、次は夏を目指そう!って感じで
ちょっとだけ先の目標を立てて、悲観しないようにしていました
2010年、頑張った春の思い出です
まだ寒いけど、頑張って咲いてくれましたよ
花と一緒に葉が開いてしまうので
ソメイヨシノとかに比べたら見劣りするとか
茶うさが寝たきりになった時は、2月の終わりでしたので
何とか桜を一緒に見たい、
それまで頑張ろうね!なんて言ってました
もちろん彼女は頑張ってくれたので
桜の時期を一緒に過ごしました
でもこの頃は調子が悪そうだったので
外に連れ出すことは出来ず
私だけ桜見物しながら
風で落ちてしまった桜を拾って
茶うさへのおみやげにしましたよ
茶うさと黒うさと一緒に過ごした
最後の春です
八重桜ですね
鼻先へ置くとくんくんして食べようとしたので、後ろへ置きました
(桜って食べていいのかなぁ・・・)
桜が終わると、次は夏を目指そう!って感じで
ちょっとだけ先の目標を立てて、悲観しないようにしていました
2010年、頑張った春の思い出です